(新新)米国ETFの運用成績6/12(^_^) 100万ドル超え、過去最高含み益更新!

米国ETFの運用は、VT:10万ドル、VTI:25万ドル、HDV:5万ドル、VYM:5万ドル、VDC:5万ドル、VHT:5万ドル、QQQ:20万ドルを目指し、達成しております。

保有ETFは現金製造マシンとして、元本は取り崩さず、配当を生活費に充てていく予定です。

 

S&P500は+14.53(+0.27%)の5,375.32、NYダウは-120.62ドル(-0.31%)の38,747.42ドル、ナスダック総合は+151.02(+0.88%)の17,343.55。

米国株式市場はまちまち。ダウ平均は120.62ドル安の38,747.42ドル、ナスダックは151.02ポイント高の17,343.55で取引を終了した。

連邦公開市場委員会FOMC)や消費者物価指数(CPI)の発表を控え警戒感に売られ、寄り付き後、下落。ダウは商業用不動産などへの懸念に銀行セクターが重しとなり終日、軟調に推移した。ナスダックは携帯端末アップル(AAPL)の上昇が支援し上昇に転じ終盤にかけて上げ幅を拡大、連日で過去最高値を更新し、まちまちで終了。セクター別では、テクノロジー・ハード・機器が上昇、銀行が下落した。

 

円グラフの数値はドル表示です。

 

全体の動きを示す全世界のVTは-0.17%、全米のVTIは+0.17%、
S&P500連動のVOOは+0.23%、
高配当系のHDVは-0.41%、VYMは-0.60%、
生活必需品小売りのVDCは-0.13%、
ヘルスケアVHTは-0.39%、
ナスダック100QQQは+0.69%

Total Cost:610,489ドル
Market Value:1,019,475ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch:+408,986ドル
Realized Gain/Loss Since Purch:+3,090ドル

    

その結果、前営業日より+688ドル(myPF+ 0.07%)となり、過去最高含み益を更新しました(^_^)

 

評価額1,019,475ドル✖157.10円/ドル=160,159,522.5円。

 

S&P500の日足チャートです。今日のRSI(14)は67.30。

なお、QQQの日足チャートは次の通り。RSI(14)は71.48。

先行きがわからないとはいえ、長期では米国市場は右肩上がりになるであろうと思っていますので、保有し続けます。

人は希望を見て生きています。だから、将来のために、投資を続けます。